横浜市南部斎場について

横浜市南部斎場について

横浜市南部斎場の外観
横浜市南部斎場について

横浜市南部斎場は、市民に安心してご利用いただける市営斎場です。葬儀式場と火葬場が一体化しており、通夜から火葬まで一貫して行えます。

横浜市民は割安な市民料金で利用でき、バリアフリー設備も完備。アクセスも充実し、地域に根ざした安心の葬儀サービスをご提供いたします。

火葬場併設
祭壇
バリアフリー
駐車場
宿泊
控室
全宗教対応
会食

基本情報

住所〒236-0036
神奈川県横浜市金沢区みず木町1
バス・「金沢八景駅」より、神奈川中央交通バス「金24、25系統:上郷ネオポリス行」「金26系統:庄戸行」「金28系統:本郷車庫前行」「船08:大船駅行」に乗車、「隧道東口」下車、徒歩約10分

・栄区方面より、神奈川中央交通「金沢八景駅行」に乗車「隧道東口」下車、徒歩約10分
お車専用駐車場約70台
※駐車場は予約制ではありません。
タクシー・京浜急行線「金沢文庫駅」西口より約15分(約2,000円)

・JR横須賀線「北鎌倉駅」より約25分(約3,100円)

電話相談・メール相談を
希望の方はこちらから↓

斎場利用にあたっての
注意事項

市営斎場のご利用にあたっては、以下のことについてご理解くださいますようお願いします。

斎場事務所でお取扱いできない事項

斎場事務所では、火葬業務外にかかる次の事項については、お取扱いできません。

  • 弔電・供花等のお預かり:葬祭ホール等に直接お届けいただくようお願いします。
  • 葬儀の運営(祭壇、料理、生花等の手配を含む):葬祭業者等にご依頼ください。

葬祭ホール使用上のご注意

  • 葬祭ホールを使用する場合、通夜、告別式、火葬を同一斎場で行うことが条件となります。
  • 葬祭業者の方は、通夜及び告別式の時間中は、基本的にホールを離れないようお願いします(葬儀に係る会葬者や弔電の対応等をお願いします)。
  • 葬祭ホールの音響設備は、斎場ごとに異なります。再生可能メディア(カセットテープ、CD等)については、事前に各斎場までお問い合わせください。
  • 横浜市暴力団排除条例に基づき、暴力団又はそれに準ずる反社会的勢力等に対しては、ホールをお貸しすることはできません。

斎場内での写真撮影等

斎場敷地内(休憩室、葬祭ホール等を含む)での撮影は、ご遺族の方々や他の会葬者の肖像権・プライバシー保護の観点からも、ご遠慮いただいております。

その他手続き(火葬証明書の発行)

市営斎場では、火葬当日に火葬許可証の裏面に火葬証明を記載し、収骨後にご返却しています。
この火葬証明が記載された火葬許可証は、火葬の事実を証明する公的な書類としてご利用いただけます。
紛失などにより、改めて火葬証明書が必要になった場合は、1枚300円の手数料で発行いたします。
ご希望の際は、火葬を行った市営斎場までお問い合わせください。